農業簿記3級の必勝法(大問1〜5)

勉強方法


こんにちは!!

農業簿記を受けてきたので、その話をしようと思います。

農業簿記とは

農業経営に必要な帳簿作成の技術だけでなく

日本の農業が直面する課題についての知識を得られる

https://www.o-hara.jp/blog/blog_nogyo_boki

と大原学園のHPにこう書かれていますが、簡単に言うと農業でもお金を見える化しようということです。

農業は栽培に取り組んでから、売り出すまでに時間がかかってしまいますから、お金が丼勘定になりやすいんですよね。

桃栗3年柿8年と言う言葉を聞いたことあるでしょうか?種を植えてから果実を収穫するまでにかかる年月を言うてます。

ここで想像してみてください。

柿を植えるとして、収穫する時に成長糧に使ったお金を把握している人がいるでしょうか?

いないでしょう。

こんな感じで、農業は丼勘定が主でした。

でもスマート農業など、若者や法人などビジネスの視点を持って農業を営む人が増えてきており、お金をきっちりする事が求められてきています。

そんな農業に関するお金の計算を学ぶのが農業簿記です。

普通の日商簿記とどう違う??

基本的には同じです。リースの話とかも出てきますし。でもどっちかと言うと工業簿記の方が近いですね。

3級の攻略方法

さて本題に入りましょう。

農業簿記3級の攻略方法ですが、基本的には過去問やってればいい。

この一言に尽きると思います。答えと問題を往復して、

この数字を求めるにはどこの数字を見れば良いのか!

これを覚えたら余裕だと思います。

では、僕が使ったテクニック(この問題を見たらここを見ろ!!)を書いていきたいと思います。

勉強時間がグッと減ると減ります。

第1問

農業簿記とは?と言う問題です。

損益計算書一定期間成績

この3つの言葉を覚えておけば大丈夫です。

まず初めに損益計算表と貸借対照表の違いを聞かれる事が多いです。

括弧抜きされるのも損益計算書・一定期間・成績のうちどれか1つか2つなのでここだけ覚えておけば点数を取れると思います。

第2問・4問

この2問は下の表を書けば一発でわかります。特に4問はこの図を書かないと解けません。

当期とか期末とか期首もちゃんと覚えないとミスしますので注意してくださいね。

後、負債ってマイナスのイメージがあると思うのですが、

負債が200円って聞くと−200円とイメージしてしまうかもしれませんが。(僕だけですかね)

でも実際は

負債 = 将来返さないといけないお金

思っていただけたら(初心者のうちは)いいので、

もし銀行から200円借りたら、自分の手元には200円プラスですよね。なので気にせず、負債と聞いても足しちゃってください。

例えば当期の純利益200円、期首の資産100円、期末の資産500円だとすれば

期末の負債は

500=200+100+負債

負債=300です

後は、複式簿記の特徴取引の2重制や賃借平均の原理を覚えていてください。過去問といておけば解けます。

大問3

現金と普通預金の貸借を見る問題ですよね。

まず理解しておかないといけないのが仕分けです

例えば、200円の肥料を現金で買った。

こんな問題があれば

(肥料)200       (現金)200

と言うふうに、仕訳します。右側には手に入れたもの、左側には失ったものを書きましょう。(この問題を解くにはこれで良いですが、今後別パターンも出てきます)

次に

こんな感じで表に書き込んでください。

この時の注意点は、肥料の位置です。上の仕分けでは左にきていますが、この表では右にきます。

この表は現金が(どこからきた?)もしくは(どこへ行った?)のを知るために書きます。

なので書き方として、

(肥料)200       (現金)200

と仕訳がしたあったら、右側(貸方)に現金があるので

まずこう書いてください。そして、()の中に200円の理由、今回は肥料代の200円、を書いてください

ここは慣れたら簡単ですので、どんどん問題をときましょう。

とりあえず、仕訳と変わるので注意してください

第5問

ここは穴埋め問題なので年によって変わってくると思いますが、押さえるポイントとしては

  • 仕掛品について

これが挙げられると思います。

仕掛品とは、まだまだ成長途中で製品にならないものを言います。

例えば、ブドウは定植して1年目は樹勢を保つために実を全て取らなダメなんですが、実を摘み取ってしまったら商品になりませんよね。

そんな生育途中の動物や植物にかかった経費を仕掛品として、決算時にまとめておきます。

仕掛品の話は、次の問題にも出てくるのでまた説明します。

後もう一つ、前受金も押さえておくと良いです!

水稲の出荷を契約し、契約金を普通預金に振り込んだ

と言う問題でしたら、仕訳は

(普通預金) ○○円        (前受金)○○円 

こんな感じになります。

そして、お米を出荷する時に、残額ももらうと思うのですが、その時の仕訳は

(普通預金)           (水稲売上高)

(前受金)

になります。ここは穴埋めされやすいので注意してください。