遺伝子組換え作物は危険なのか‥‥

未分類


こんにちは!

今日も寒いですね、修論書かなあかんのにブログを書いてしまってるトムトムです

今日は予備校時代に聞いた話をふと思い出したので考察してみようと思います。

浪人時代に先生が遺伝子組換え作物はまじでヤバイとおっしゃってました!どんな話かと言うと

アメリカの遺伝子組換えの研究がめっちゃ盛んな企業(今は吸収されてます)の研究の話です。

その企業は遺伝子組換え作物は90日食べ続けても安全でした!と言う報告をしたそうです。

これの証拠はマウスに遺伝子組換え作物を90日食べさせても無害であったという話です。

ここまで聞いたらまぁ、90日食べて安全なら大丈夫じゃね?って多くの人が思うのでは無いのでしょうか?

でも実際の研究は続きがあって120日後には‥

って事で90日は安全という風に報告したという話です。

今農学部で勉強しているのですが、自分がこの実験をしてこのデータを見たらどうするか考えました。

分かってます。大学の修論レベルと企業の研究レベルの差、社会に与える影響力の差はかなりあるのはわかってます。それでも出来る限り考えてみます。

まず、どんな組換え作物を作ったかですよね。実際の研究はわからないですけど例えばトウモロコシと仮定しましょうか、

遺伝子組換えってめちゃめちゃ曖昧な言葉ですが、まず場合分けするなら遺伝子を増やすのか、減らすの2つに分けます。

もし遺伝子を減らした遺伝子組換え作物を使って120日後に変化が起こったなら影響はないと仮説すると思います。

この場合栄養失調の可能性がある。もしくはスーパーに売ってるトウモロコシには存在するけど、この作物では作れない成分がある。のどちらかでしょう。

てことは別に遺伝子組換え作物=危険とは結論つけることはできません

次に遺伝子を増やした場合を考えましょう!

実はここでも場合分けをします。トウモロコシが元々持っている遺伝子を増やすパターン、トウモロコシの持ってないい電子を増やすパターンの2つに分けられます。

トウモロコシが元々持っている遺伝子を増やすパターンで120日後に変化が起こったとしても遺伝子組換え作物=危険とは判断できないでしょう

もし遺伝子組替え作物が原因とするなら〜中毒になったんじゃないか?と思うぐらいです。

正直同じトウモロコシでも品種によって中の成分は異なってきますからやはり危険とは言えません。

ではトウモロコシが持たない遺伝子を増やした場合を考えてみましょう。

けどみなさんの多くがこう思うのでは無いでしょうか?

そもそも全く違う生物の遺伝子を入れれるん?

答えとしてはyesです。

僕ら農学系で勉強する人には当たり前のように使うのですが、オワンクラゲ由来の蛍光タンパク質(GFP)というタンパク質があります。

これを実験の中で、植物の遺伝子や、植物本体に入れていきます。息をするかのようにオワンクラゲのタンパク質を植物に入れていきます。

まあとりあえず、全く違う生物の遺伝子を植物に入れるのは不可能では無いと言うことが分かってくれたら嬉しいです。

流石に、簡単には無理ですよ!またその植物を交配して次の世代にその遺伝子が受け継がれるかもまた難しい話‥

話を元に戻します!

もしトウモロコシが持たない遺伝子を使った実験だと、この遺伝子が悪さをしていると考えることができます。もちろん他が原因の可能性もあります。

例えば同じ遺伝子をお米とかに挿入して、120日後に変化がおこったらこの遺伝子が危ないと言う風に考えられます。

逆に変化が起こらなかったら、トウモロコシとその遺伝子の相性が悪いのかそれともトウモロコシの組換え作物が悪いのかと言う考察に入ります。

この時点で組換え作物が危険かどうかの議論ができらと思います。

まとめ

正直な話、遺伝子組換え作物を有効に使うか、悪用するかは研究者によると思います。

今回の話のように悪用することも可能ですが、基本的に難しいと思います。

やっぱり植物が本来持たない遺伝子を挿入するのも難しいのですが、次の世代に持ち越すことがとても難しいと思います。

将来的に人口が多すぎて、世界中で遺伝子組換え作物を栽培すると思います。現在でももうすでにし栽培してるけど。僕らはそれを輸入し食べると思います。

もしそうなった時、あなたが平和主義なら諦めて食べるしか無いでしょうー、そんな時はこのブログを見て、組換え作物=危険とは簡単に判断せず、信頼できる人が作ったのなら気にせず食べると良いと思います。

逆に自分は健康に保つ為に絶対食べないと思う人は、今のうちから自給自足を心がけるか特定の農家を応援して支援し、手間暇かけて作ってもらうように頼むことが必要だと思います。

僕自身、遺伝子組換え作物は危険に扱うこともできるけど、そんな事する労力が大変だと思うし人口が増え続けるなら食べざるを得ないと思います。

その為出来るなら日本で研究に作ったものを食べたいなーと思います。

まあ、現在はあまり推奨されてないし、

そもそも栽培されてないので(村八分に会うから)

もうちょっと先な話になると思います。

とりあえず遺伝子組換え作物=危険とは簡単に決めつけれるものでは無いと思います!

ほなまた